SCHOLARSHIP奨学金制度

鴻寿会グループでは、奨学金対象の養成学校へ通学し、専門職および技能職として活躍する人材を育成する目的で奨学金制度を設立しました。

奨学生募集要項CRITERIA

募集人数
新卒者を含む若干名
対象者
  • 就学にあたり、経済的支援を要する方
  • 奨学金対象の養成学校への通学を希望し、卒業後資格取得後に、鴻寿会グループに一定期間勤務を志望する方
    ※一定期間とは、奨学金の返済免除となる期間までとする
選考方法
  • 世帯収入を証明する書類(源泉徴収票等)
  • 志望動機書、面接
  • グループ就業者は人事考課
奨学金対象の養成学校
医療専門職養成学校/看護専門学校/リハビリテーション専門学校/等

奨学金の種別について

貸与額奨学金(一定期間就業後返済免除)

入学金、授業料、施設設備費、諸経費等の貸与額相当額鴻寿会グループに入社し一定期間勤務した場合は返済を免除します。

この制度は奨学金対象の養成学校に入学した場合、卒業し資格取得後、当グループに就職されることを前提とし、 一定期間就業後返済が免除される制度です。

※詳細は、奨学金対象の養成学校への入学手続き時に学校にお問い合わせください。

鴻寿会グループ就学支援金制度(無利子貸与型、返済が必要)

在学中、月々の奨学金として月額一定額を貸与支給します。
卒業後、鴻寿会グループに入社し勤務しながら返済していただきます。

※返済計画については、個別にご相談いたします。
在学中に夏季休暇等授業の無い日に就業することで、在学中から返済に充てることも可能です。

詳しくは下記資料をご確認ください。

ENTRY エントリー